ブログ
2021.07.21
絵の具あそび(1歳児クラス)
0歳児クラスの時から楽しんでいた『絵の具あそび。』
この日は、スポンジを使ってスタンプのようにして遊びました。
「どうやってあそぶかな?」
と、保育者が見守っていると
スポンジから色が付くことに気付いたり
スポンジを握ると、絵の具が垂れてくることに気付いたり
手を洗っている時にも絵の具の色に気付いたり
絵の具の感触そのものを楽しんだり、と様々でした。
また別の日には、
単色ではなく、いろいろな色をバットに入れてみると
色を混ぜることを楽しむ姿もありました。
もっとダイナミックに描けるようにと、模造紙を用意してみました。
おそるおそる指先を付ける子や
「さわったらどんな感じだろう?」
と自ら手を伸ばしたり
わくわくしている様子が伝わってきました。
普段から楽しんでいる水あそび、泥遊びの経験がこの姿に繋がっているんですね。
もっともっとダイナミックに絵の具に触れてほしいと思い、
ボディペインティングをしました。
テラスに大きな模造紙やペンキの刷毛を置いてみると
全身を使って絵の具の感触を楽しみ、
模造紙だけでなく窓や体中に塗ってみる子も。
手や足に付いた絵の具が自然と混ざる様子に気付いたり、
足での感触もまた気持ちよさそうでした。
『絵の具』ひとつとっても、これだけ遊びが広がります。
感じ方、あそび方は一人ひとり違います。
子どもたちの気付きを大事にしていきたいですね。
この日は、スポンジを使ってスタンプのようにして遊びました。
「どうやってあそぶかな?」
と、保育者が見守っていると
スポンジから色が付くことに気付いたり
スポンジを握ると、絵の具が垂れてくることに気付いたり
手を洗っている時にも絵の具の色に気付いたり
絵の具の感触そのものを楽しんだり、と様々でした。
また別の日には、
単色ではなく、いろいろな色をバットに入れてみると
色を混ぜることを楽しむ姿もありました。
もっとダイナミックに描けるようにと、模造紙を用意してみました。
おそるおそる指先を付ける子や
「さわったらどんな感じだろう?」
と自ら手を伸ばしたり
わくわくしている様子が伝わってきました。
普段から楽しんでいる水あそび、泥遊びの経験がこの姿に繋がっているんですね。
もっともっとダイナミックに絵の具に触れてほしいと思い、
ボディペインティングをしました。
テラスに大きな模造紙やペンキの刷毛を置いてみると
全身を使って絵の具の感触を楽しみ、
模造紙だけでなく窓や体中に塗ってみる子も。
手や足に付いた絵の具が自然と混ざる様子に気付いたり、
足での感触もまた気持ちよさそうでした。
『絵の具』ひとつとっても、これだけ遊びが広がります。
感じ方、あそび方は一人ひとり違います。
子どもたちの気付きを大事にしていきたいですね。