石磨き(幼児クラス・にじグループ)

園庭でお気に入りの"石"を見つけることが多いにじグループさん。
一人の女の子が、見つけた"石"に色付けをしていました。
とてもきれいだったので、お集まりでみんなに見せてくれることになりました。






すると、周りの子たちも"おもしろそう!!"と感じたのか、さっそく園庭で石探しが始まりました。

「色を塗る前に洗った方が良い!
ということ気づいたお友だちが
水で洗ったり、歯ブラシで磨いたりしピカピカにすることを楽しんでいました。





また、後日おあつまりで
「どんな石を見つけたいか」
を話し、
「きれいできらきらないし」
「しましまないし」
「つるつるのいし」
など、それぞれが探したい石を発表し、お散歩先で石探しをしました。

散歩先では、石を見つけると、それぞれのイメージで
「これはピザみたい」
「宝石だ!!」
と大興奮。





また後日、「集めた石でやってみたい事」
を話し合ってみました。

すると、
タワーにしたいチーム
ピカピカにしたいチーム

に分かれて、早速開始。

タワーにしたいチームは、石がなかなか積めないので
「糊でくっつけよう!」
「セロテープはどうかな」
と様々な意見も出てきました。

すると、ボンドだとくっつきやすいことに気が付き、
石をボンドでくっつけ始めましたが、
タワーではなく、イメージを膨らませ、動物にするお友だちもいました。




ピカピカにしたいチームは、石をブラシやたわしで磨いたり。
磨くことでつるつるになることに気が付くおともだち。

後日、「石をつるつるするには、"やすり"を使うと良い」
ということが本に書いてあり、早速紙やすりを用意し、こすってみました。
すると、ブラシやたわしで磨くよりもつるつるになることに気が付きました。




もっと、つるつるにしたい!!
と考えていると、やすりには"鉄のやすり"があることに気が付きました。
そこで、保護者の方の協力も得て、磨きやすいやすりを用意することにしました。




鉄のやすりでこすると、
「粉がでてくる!?」
「これは砂かな?」
と様々な疑問が。

また、絵の具あそびをしている中で、
「お気に入りの石に色を付けたらもっと素敵になるかも!」
と気づいたお友だちが、早速絵の具で石にペイントを始めました。
石の形に合わせて色を変えたり、
塗り方は様々でしたが、それぞれの個性があふれていました。





色を塗りながら、塗ったらどうする?という話をしてみると、
「ネックレス」
「ブレスレット」
「指輪」
「キーホルダー」
と、わくわくしながら教えてくれます。

今までは好きな石を探して、色を塗っていましたが
今では、作りたいもののイメージから石を探す姿がありました。

これからどのように興味が広がるのか楽しみです。