令和6年度 うんどうかい

10月19日に近くの上品濃公園でうんどうかいを開催しました。
保育園に入園・進級して半年。
子どもたちがこんなことできるようになったんだよ!と保護者の方に見ていただきました。


●みんなであつめよう!絆ボール!(3・4・5歳児競技)
3・4・5歳児が助け合う競技です。
"かぞく"で力を合わせて、ボールを運びます。
仲間と同じ目標、協力する楽しさや難しさ、出来たという達成感をそれぞれが味わっているようでした。




●フリージアさんのすきなものいーっっぱい(0歳児)
今の0歳児クラスさんたちはいろいろなことに興味があります。
うんどうかいでは、その好きなものがたくさん詰まったレースを親子で参加してもらいました。





●ストック野菜の大冒険(1歳児)
野菜を育てたり、野菜の歌を歌ったり、クッキングをしたり。
野菜が大好きな1歳児クラスさんたち。
うんどうかいでは、自分の好きな野菜に変身して障害物を乗り越えて保護者の方に"調理"してもらいました。






●お届け!オリーブピザ屋さん(2歳児)
夏に育てたトマトをきっかけに、ピザのごっこ遊びをしたり、ピザを作ったり。
今日は2歳児クラスさんたちは、特印ことを披露しながらピザ屋さんになってみんなに配達しました。





●引っ張れ!踏ん張れ!頑張れ!(保護者競技)
今年も保護者競技で綱引きを行いました!
4チームの総当たり戦。
本気で楽しんでいる姿を子どもたち応援していましたよ。


●みてみて!こんなことできるようになったよ!(3歳児)
3歳児から外部の方にきていただく"たいそうあそび"の時間があります。
初めのころは緊張する様子でしたが、今では
「できるよ!みてて!」
「ひとりでだいじょうぶ!」
と自信をつけているようです。
鉄棒、マット、跳び箱を取り入れたサーキット型の競技に参加したあとは、「どんぐりまん」を踊りました。





●おいかけたまいれ(4・5歳児)
保護者の方に玉入れのかごを背負って走ってもらい、子どもたちが追いかけて玉入れを行いました。
片付け対決もあり、1勝1敗1引き分け!!!の良い勝負となりました。





●いす体操(4歳児)
今年のいす体操のテーマは"いろいろないきもの"でした。
4歳児の憧れなので、ずっと楽しみにしていた子どもたち。
難しい技に心が折れそうになる時もありましたが、
お友だちと力を合わせて、頑張りました!





●組体操(5歳児)
今年のテーマは"遊園地"
「大丈夫!できる!!!」
とみんなで乗り越えてきた子どもたち。
その経験を重ねて、絆を深めて頑張っていました。







●対抗リレー(5歳児)
5歳児にとって、特別な対抗リレー。
5歳児チーム、保護者チーム、卒園児チームに分かれて対決しました。
バトンをうまく繋いで、見事1位になりました。
リレーの後は、保護者の方から特別な手作りメダルをもらいました。






今年も無事にうんどうかいを開催することができました。
子どもたちも保護者の方も職員もみんな笑顔で素敵な空間となりました。

保護者の方のご理解とご協力があってこそ無事に終えることができました。
お忙しい中、様々なご協力本当にありがとうございました。