ぐちゃぐちゃ遊び(3・4・5歳児クラス)

ぐちゃぐちゃ遊では、年齢ごとにテーマを設けて楽しみました。
テーマがあることで、子どもたちも親しみやすく、「何をしたらいいかわからない」という戸惑いなく遊ぶことができます。

< 3歳・4歳児クラス:テーマ『やさい』>
まずトマトやナスの絵を壁に貼ると、子どもたちのワクワクがぐんと膨らみました。
そこに絵の具が出されると、すぐに飛びついて思い思いに色をつけて楽しんでいました。












<5歳児クラス:テーマ『うみ』>
絵本『にじいろのさかな』を読んだ後、透明折り紙を使ってみんなでにじいろのさかな作りに挑戦!
大きなにじいろのさかなを作った後は、自分だけのさかなを作り、窓から差し込む光に照らしてその美しさを楽しんでいました。
さらに水色の絵の具が部屋中に広がると、あっという間にそこは海の世界に!
どのクラスも、絵の具のほかに片栗粉や寒天など、さまざまな素材を使ってたっぷりと表現遊びを楽しみました。
友だちと一緒に色の変化を楽しむ子、じっくりと素材と向き合い変化を感じる子など、遊び方はさまざま。
でもどの子も、時間を存分に楽しんでいることが表情から伝わってきました。







表現の形はひとつではありません。
保育園での活動を通して、子どもたちには「表現する楽しさ」をいっぱい感じてもらいたいと思います。