トマトピザ(2歳児)

以前育てたトマトから、トマトに興味を持っているお友だちがいたので、お部屋に『トマトの図鑑』を置いてみることにしました。

すぐに興味を示すお友だちは、トマトにはいろいろな種類があることに気づきます。
すると保育者から
「お母さんやお父さんとお買い物に行ったときに、どんなトマトがあるか見てきてくれる?」
とお願い。

すると、
「まかせて!!」
と自信満々のお友だち。

また、粘土あそびをしているときに
「ピザを作って食べてみたい」
と言う子がいたので、トマトを使ったピザづくりをすることに。

トマトにはいろんな種類かあることが分かったお友だちは、
実際にお店に見に行くことにしました。
赤いトマトや黄色いトマト。細長かったり丸かったり。
たくさん種類がありすぎたので写真を撮って帰ることに。





後日お集まりでどのトマトをピザに載せるか話し合いました。
お買い物に行くならお金が必要、、、園長先生にお願いしに行こう!
と園長先生にお金をもらいに行きます。

ピザにはトマトケチャップも必要。
と気づいた子どもたちは、どうすればケチャップができるか、
絵本で調べたり、栄養士に聞きに行ったり。
必要なものを聞いて、いざお買い物へ。




まずはケチャップづくり。
ミキサーを使って、ケチャップを作ります。
ケチャップの完成に、みんな大喜び。





そして後日、先生たちによるピザづくり。
食パンにケチャップを塗って、チーズやキュアベルミニトマトを載せてホットプレートで焼きます。
今回は保育士が作りましたが、
「あれ?意外と自分たちでできるかも!?」
と思ったようで、後日自分たちのクッキングをすることにしました。

後日、買い物へいき必要な材料を購入し、自分たちでクッキング。











2歳児さんだってできるんだぞ!!
と自信満々の顔をしていましたよ。